読売vs朝日!「中学受験」におすすめの子供新聞はどっち?

子供新聞には『読売KODOMO新聞』『朝日小学生新聞』『毎日小学生新聞』の3紙があります。そして「中学受験が決まっているお子さん」、または「中学受験を受けようか迷っているお子さん」におすすめしたい子供新聞は、『読売KODOMO新聞』『朝日小学生新聞』の2紙です。

それぞれ、お子さんのタイプによっておすすめの新聞が異なります。

『読売KODOMO新聞』がおすすめのお子さん

  • 読書慣れ・活字慣れしていない
  • 新聞を読むのが初めて
  • 読みやすさ・面白さを重視
  • 学力に自信がない
  • 新聞学習に時間を割きづらい

『読売KODOMO新聞』の良い点

出典:読売新聞

  1. 読みやすい・わかりやすい
  2. 子供が興味を持ちやすい
  3. 四谷大塚監修の中学受験コーナー
  4. 週刊発行だからゆっくり学習できる

『読売KODOMO新聞』は人気No.1の子供新聞であり、『朝日小学生新聞』の2倍以上の発行部数を誇ります。『読売』の最大の特徴は「読みやすさ・わかりやすさ」を追求した点です。とにかく写真やイラスト・図解が豊富で、「文字でギッシリ」という新聞の常識を見事に打ち破っています。またビジュアル面が充実しているだけに、お子さんの興味を引きやすいというメリットもあります。

一方で中学受験コーナーもしっかり搭載。しかも中学受験で名を馳せる「四谷大塚」監修の学習コンテンツなので、信頼性が高いのも嬉しいポイントです。

なお、『読売KODOMO新聞』は子供新聞の中では唯一の週刊発行(他紙は日刊)。勉強慣れしていないお子さんや、習い事で忙しいお子さんにピッタリの発行ペースといえます。

「子供新聞」の効果を得るためには、「読んでもらうこと」「読み続けてもらうこと」が絶対条件です。お子さんに「分からない」「つまらない」という負の印象を与えないためにも、とくに読書慣れ・活字慣れしていないお子さんの場合には、読みやすさNo.1の『読売KODOMO新聞』がおすすめです。

『読売KODOMO新聞』の悪い点

  1. ファッションやマンガのような勉強以外のコーナーが多い
  2. 週刊だから物足りない

『読売KODOMO新聞』は「雑誌」に近い、と評価されることもありますが、それは写真やイラストといったビジュアル面だけでなく、ニュースや学習コンテンツ以外の娯楽コーナーが多いことも、理由として挙げられます。もちろん娯楽コーナーは新聞を楽しく読んでもらうための工夫であり、実際にお子さんには人気があるのですが、新聞に学習効果だけを求めるお子さんにとっては、物足りなく感じてしまうかもしれません。

また、「週刊」という点もデメリットになってしまう可能性があります。週刊はお子さんの負担・プレッシャーを軽減してくれる側面がありますが、一方で「日刊」に比べ、習慣化しづらいというデメリットもあります。また日刊に比べるとページ数も少ないため、新聞にたっぷり時間を割き、勉強したいというお子さんには、やはり不十分な印象を与えてしまいます。

『朝日小学生新聞』がおすすめのお子さん

  • 読書慣れしている
  • 新聞を読んだことがある
  • 学習コンテンツ重視
  • 学力に自信がある
  • 新聞学習に時間を割ける

『朝日小学生新聞』の良い点

  1. 中学受験コーナーが充実している
  2. 日刊だから習慣化しやすい
  3. 「天声人語」で学力アップ

難関中学合格者の40%が購読している『朝日小学生新聞』。中学受験の副教材として高い人気を誇ります。『朝日』の特徴は、充実した学習コンテンツと「天声人語」にあります。

学習コンテンツは塾や予備校の人気講師が監修し、過去の入試問題と解答・解説が掲載されています。学習コーナーの分量は、3紙の中でもダントツのトップ。まさに中学受験生向けの子供新聞といえます。

また、『朝日新聞』の看板コラムである「天声人語」も、音読や書き写しの教材として最適です。専用の「活用ノート」も販売されており、継続的に「天声人語」で文章力の訓練をすることで、大幅な学力アップを期待できます。

さらに、「日刊」なので新聞の購読を習慣化しやすい側面もあります。新聞学習に積極的に取り組める中学受験生の場合には、『朝日小学生新聞』がおすすめです。

『朝日小学生新聞』の悪い点

  1. 広告が多く、読みづらい
  2. 忙しい子供にはプレッシャーになる

筆者が『朝日小学生新聞』を読んだとき、真っ先に感じたことは、「読みづらい」という印象でした。その理由は異常に多い広告にあると考えられます。広告がところどころに掲載されているため、全体的に紙面がゴチャゴチャしてしまっているのです。そのため、集中力のないお子さんや、読者慣れ・活字慣れしていないお子さんにはあまり向いていないかもしれません。

また、「日刊」には習慣化しやすいというメリットがある一方で、負担が大きいというデメリットもあります。新聞を毎日読み、丁寧に学習をするためには、それなりの時間が必要です。肝心の学習コンテンツや「天声人語」も、時間をかけて活用しなければ効果を得られません。そう考えると、勉強慣れしていないお子さんや習い事で忙しいお子さんの場合、新聞を読むこと自体が負担になり、プレッシャーにつながることもありえます。

まとめ

中学受験生には『読売KODOMO新聞』と『朝日小学生新聞』がおすすめです。そして勉強ビギナーには『読売KODOMO新聞』、がっつり勉強したいお子さんには『朝日小学生新聞』がピッタリでしょう。

もちろん、まずは『読売KODOMO新聞』から始めて、新聞に慣れてきたら『朝日小学生新聞』に移行する、という方法もアリだと思います。

なお、子供新聞にはそれぞれに特徴がありますが、「優劣」はありません。そのため、「周りのお母さんたちがこの新聞を選んでいるから」「塾の先生にこの新聞を薦められたから」という選び方は絶対に避けましょう。子供新聞で大事なことは、子供に「新聞を読んでもらうこと」そして「読み続けてもらうこと」です。だからこそ、周りの評判以上に「お子さんのタイプに合った子供新聞を選ぶこと」が大切なのです。

すぎもと

ライター杉本 夏南(すぎもと かな)

2児の母 (長男 10歳 と 長女 7歳)。塾講師や家庭教師の経験を活かし、主に子育てや幼児教育・学校教育の記事を執筆している。

読売KODOMO新聞のおすすめコラム

もっと見る

子供新聞徹底解説